ここから始める、お金の勉強

お金の勉強

はじめまして。僕、来年から新社会人になります。でも、実は…

はじめまして!このブログを書いている、大学4年生、「がもす」と申します。

今日、僕はここに一つの決意を記録するために、このブログを立ち上げました。

正直に言います。僕は、お金の心配で頭がいっぱいです。

来年からIT企業で働くことが決まっています。

初任給、都内での一人暮らし、高い家賃、税金。。。考えるだけで、僕の通帳がマイナスになっていく未来しか見えません。

それに加え、私は月5万円の奨学金を借りているため、卒業時には約240万円の借金があることになります。とんでもないことです。

Guy with yen bag | Free SVG

みんなと同じようにバイトをして、遊び、趣味に時間とお金を使ってきた結果、僕の通帳はいつも寂しい残高です。正直、大学四年間を過ごしてきて、3万円以上の貯金があったことは一度もありません。笑

長野県の田舎の実家にいる両親は「一人で大丈夫か?」と心配してくれます。でも正直今は全く大丈夫じゃないかもしれません。

僕がこのブログを始めた3つの理由

このままではいけない。そう思った僕は、今日から「お金」と真剣に向き合うことにしました。その過程を記録する場所としてこのブログを立ち上げました。

自分のやりたいことができる大学生の今という時間を、新社会人になってからの不安をなくすために使いたいと思っています!

1.自分の成長を記録したい

このブログは、僕のリアルな成長日記です。今は貯金ゼロですが、数年後には「お金に困らない自分」になっているはず。その過程をすべて正直に記録していきます。

2.知識を定着させたい

インプットした知識は、アウトプットすることで初めて定着すると考えています。このブログは僕が学び、考えたことを自分の言葉でまとめるための、最高のノートです。

3.僕と同じ初心者と「一緒に」学びたい

「お金の勉強って何から?」

「投資って難しそう…」

僕もそうです。何から始めていけばいいのか、どのように進めればいいのか、全くの手探り状態です。だから、専門家が書く難しい記事ではなく、僕のような初心者が「どうやって一歩踏み出したか」を記録することで、誰かの役に立ちたいと思っています。

このブログでやっていくこと

・リアルな節約術:一人暮らしの食費、通信費、光熱費、サブスク代など、僕が実際に試して効果があった節約術を紹介します。

・「超」初心者向けの資産形成:投資の知識ゼロから、積み立てNISAや小額投資に挑戦し、その結果を公開します。

・副業にも挑戦:本業以外にもお金を稼ぐ力をつけることで、収入源を増やすだけでなく、自信もつけていきたいと考えています。

このブログは、僕一人で頑張るブログではありません。もしあなたもお金に不安を感じているなら、ぜひ僕と一緒に頑張りませんか?

次回は、僕がまず最初に取り組んだ、「お金の健康診断」について具体的に書いていきます。

僕の夢はお金の心配をせずに生きて、世界一周旅行をすることです。

このブログが、あなたの「お金の不安」を少しでも和らげるきっかけになり、一緒に夢をかなえられたらな、と願っています。

これからどうぞ、よろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました